ROCOCO TOkyo

  • ROCOCO TOkyoROCOCO TOkyo
  • ROCOCO TOkyoROCOCO TOkyo
  • ROCOCO TOkyoROCOCO TOkyo
  • ROCOCO TOkyoROCOCO TOkyo

STORY日本初のラグジュアリービール
が誕生するまで

2016年、後に「ROCOCO Tokyo WHITE」の開発・販売を行う「Maison Rococo株式会社」の創業者となる私たち3人は、レストランでの食事中に「日本のファインダイニングには、なぜ、その場にふさわしいラグジュアリーなビールがないのだろうか?」といった素朴な疑問を抱きました。
その疑問の答えを探すべく1年をかけて市場をリサーチしてみると、私たちが抱いた疑問の答えともいえる2つの問題を発見したのです。

まず1つ目は、多くのお客様がビールに対し、安くてカジュアルなイメージを持っていることでした。ファインダイニングで飲み物を注文する際、「せっかく特別なお店での食事なのだから、特別なお酒を頼まなければいけないのでは!?」といった心理的作用がはたらき、必ずしも飲みたいとは思っていない高価なワインやシャンパンを注文した方が安心だと思うお客様が多かったのです。

2つ目は、お客様への心のこもった特別な体験を提供するために日々研鑽を積まれているファインダイニングのシェフやソムリエが、コンビニやスーパーで簡単に手に入るビールを提供することは、彼らの考えるゴールに一致しないことでした。また、お客様が本当はビールを飲みたいと思っているにも関わらず、その場の雰囲気で無理にワインやシャンパンを注文しているのだとしたら、それはお客様の満足度を下げてしまう結果にも繋がってしまいます。

私たちは、市場が抱えるこの2つの問題に真摯に向き合うことでファインダイニングの場にふさわしい極上のビールの必要性を感じ、その解決策としてお客様が自信を持って注文でき、シェフやソムリエの皆様が自信を持って提供できるビールとして、日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」を開発するに至ったのです。

日本のファインダイニングで求められる繊細なお料理の味を邪魔することなく、うまく引き立てながら調和する究極のレシピを完成させた私たちは、最初の醸造を終え、できあがったばかりのROCOCOを持参して東京中のレストランを回り、シェフやソムリエの皆様に直接ご紹介させていただきました。その結果、発売からわずか1年で100を超える星付きの飲食店でご愛顧いただけるようになったのです。

2022年には海外展開の第一弾としてシンガポールでデビューも果たし、ROCOCO Tokyo WHITEは、今もなお、世界中の著名なシェフやソムリエの皆様から繊細なお料理の味を引き立てるビールとして強く支持され続けております。

STORYSTORY

PRODUCTミニマリズムの精神で誕生した
日本初のラグジュアリービール
「ROCOCO Tokyo WHITE」

PRODUCT 「ROCOCO Tokyo WHITE」が実現した日本初のラグジュアリービールPRODUCT 「ROCOCO Tokyo WHITE」が実現した日本初のラグジュアリービール

RECIPEレシピ

「ROCOCO Tokyo WHITE」は、優れた日本の食文化に貢献すべく、ファインダイニングの「格」にふさわしい極上のビールづくりを目指し、レシピ開発をスタートさせました。

レシピ開発には米国カリフォルニア州で30年以上にわたってビールのレシピ開発に携わる博士の協力を仰ぎながら、東京の有名レストランのシェフやソムリエ、そしてお客様の声を徹底的にリサーチしました。そして、色、香り、味わい、喉ごしなど、全てにおいてバランスの取れたビールでありながら、料理の味を最大限に引き立てるビールであることを重要課題とし、18ヶ月にも渡り丹念に研究と改良を重ねた結果、これまでのビールの概念を大きく覆す究極のレシピを完成させることができたのです。

開発時、リサーチで出会った日本の料理や物づくりにおいて、“侘び・寂び”に通ずる美意識にいたく感銘を受け、共感したことから、その精神をROCOCOの商品づくりにも活かしたいと考えるようになりました。余計なものをそぎ落とし、必要最低限まで省略するミニマリズムの精神が、ROCOCOの完成度を高めてくれたのです。厳選した最高品質の原料と富士山の伏流水のみを使用し、静岡で醸造した珠玉のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」の誕生です。
フルーティーな香り、シルクのように滑らかな舌触り、シャープな後味、シャンパンのような華やかさと、ワインのような深みを兼ね備えた日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」は、「もう一度飲んでみたい」と思っていただける極上の飲み心地をお約束します。

  • タイプドイツ ホワイトビール
  • 生産地静岡県
  • 水源富士山の伏流水
  • 原材料大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、酵母
  • Alc.5.5%
  • ゴールデンイエロー
  • リフレッシング
  • 香りフルーティー
  • 飲みごろ8〜12℃※
  • コク●●○
  • キレ●●●
  • 苦み○○○
  • 喉ごし●●●
  • 香り●●●

飲みごろ温度:8~12℃ 保管温度:10℃以下
鮮度保持のため、醸造後は常に3~5℃で冷蔵保管し、
クール便でお届けいたします。

GLASSグラス

ROCOCOの魅力を味わい尽くすにはまず、グラス選びから

1 フルーティーで華やかな香りをお楽しみいただくために。
ROCOCOはビールでありながらフルーティーで華やかな香りが特徴的。その香りを逃さず存分にお楽しみいただくだめに、白ワイングラスをおすすめしています。

2 フレッシュで芳醇な味わいをさらに際立たせるために。
ROCOCOは無ろ過・非熱処理の生ビールのため、醸造後は常に3~5℃で冷蔵保管しフレッシュな味わいを保っております。飲みごろとなる温度は8~12°C。この温度は白ワインを提供する温度とほぼ同じです。白ワイングラスのようにステム(グラスの脚の部分)のあるグラスを使うことで、指先から体温が伝わって温度を急激に上げることを防ぎ、グラス内のビールを冷たいまま飲みごろの温度に保てます。白ワイングラスは、まさにROCOCOのフレッシュで芳醇な味わいを最大限に引き出すために最適なグラスなのです。

3 洗練された印象を与えるために。
特別な瞬間に寄り添う飲み物は、その姿もエレガントであって欲しい。グラスにサーブされたその瞬間から洗練された印象を与えるROCOCOは、まさに特別な瞬間にふさわしいラグジュアリービールです。ビール自体のポテンシャルを十分に発揮させるだけでなく、口に運ぶ姿もエレガントで美しい白ワイングラスでお楽しみください。

NAMINGネーミング

ROCOCO(ロココ)という名前を、後ろから読んでみてください。
「ココロ」と読めることにお気づきでしょうか。ネーミングは創業者の一人であるキースからの提案でした。彼は父親から薦められて読んだ夏目漱石の名著「こころ」に感銘を受けたことが日本との最初の接点だったのです。さらにロココとは、18世紀にフランスで流行した装飾様式の呼び名でもあり当時の欧州文化をラグジュアリーなものに変えた一大文化革命でした。これは、ビールの世界にラグジュアリーという革命を起こしたいという私たちの想いとも重なります。日本とキースを結びつけた大切な作品にちなみ、さらに日本人にとって大きく広くて深い意味を持つ「こころ」の語順を変えて名付けたロココは、私たちの想いを幾重にも表しているのです。

DESIGNデザイン

ROCOCOのロゴにご注目ください。「O」の3つの文字だけが角度を変えています。このロゴに入った3つの「O」は、国籍の異なる創業者3人を、始まりも終わりもない普遍的なフォルムである円に重ね合わせることで、飽くなき挑戦をし続ける私たちの夢と3人の調和を象徴しているのです。また印象的なボトルのラベルに配された丸い穴は、ROCOCOの弾むようなフレッシュ感を表現しています。手で触れると感じていただける心地よい立体的なリズムに、私たち「Maison Rococo」が大切にする美へのこだわりも感じていただけると思います。

ROCOCO GLASS日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!

このラグジュアリービールグラスは、日本で最もエレガントなビールグラスを実現するために、木村硝子店とのコラボレーションにより完成しました。ヨーロッパ(スロバキア)のマイスターによる熟練した技術が冴える、すらりと伸びた美しいステム、極めて薄い飲み口の繊細なハンドメイドグラスです。ROCOCOのシンボルであるサークルエレメントを配した美しいボウルの形状は「ROCOCO Tokyo WHITE 」のフレッシュでフルーティーな香りをより際立たせてくれます。

また、このグラスはミシュラン星付き飲食店を始めとする当社のラグジュアリービー「ROCOCO Tokyo WHITE」お取り扱い飲食店の一部にて展開しております。
ホリデーシーズンや特別な日のために、ROCOCOのオンラインショップでは数量限定のギフトセット もご用意しております。

  • ROCOCO GLASS 日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!ROCOCO GLASS 日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!
  • ROCOCO GLASS 日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!ROCOCO GLASS 日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!
  • ROCOCO GLASS 日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!ROCOCO GLASS 日本で最もエレガントなビールグラス「ROCOCO Tokyo GLASS」が誕生!

GIFTING大切な方への特別なギフト選びに
ROCOCOのスペシャルギフト

  • GIFTING ミニマリズムの精神で誕生した日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」GIFTING ミニマリズムの精神で誕生した日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」
  • GIFTING ミニマリズムの精神で誕生した日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」GIFTING ミニマリズムの精神で誕生した日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」
  • GIFTING ミニマリズムの精神で誕生した日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」GIFTING ミニマリズムの精神で誕生した日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」

大切な方に贈る特別なギフト選びはとても難しいものですよね。

素敵なものを贈りたい、ありきたりなものにはしたくない。
そんなときは、大切な方を思う気持ちに寄り添う「ROCOCO Tokyo WHITE」のギフトボックスはいかがでしょうか。
食文化やお酒を愛する人たちに驚きを与えるスペシャルギフトとして喜ばれることと思います。

このたび、ROCOCOのギフトボックスにフォーマルな木箱タイプに加え、新たにモダンでスタイリッシュな貼り箱タイプが仲間入りしました。

フォーマルな木箱タイプは日本の贈り物の伝統を継承し一つ一つ丁寧に手作りされたシンプルにして優雅なデザイン。印象的なラベルのイメージに合わせ、デボス加工したサークルエレメントを配した木箱が特別な贈り物であることを予感させます。
内部は真っ白な緩衝材に2本のボトルがぴたりと収まり、ROCOCOの白い世界観を強調しております。

スタイリッシュな貼り箱タイプは白を基調としたシンプルなデザインで、真っ白な箱の天面にはROCOCOのシンボルでもあるサークルエレメントとロゴを、上下にはキャッチフレーズの「日本初のラグジュアリービール」がシルバーのホットスタンプで上品にあしらわれ、側面にはROCOCOのボトルが印刷されており、蓋を開ける前からその中に収まる姿を思い浮かべ期待感を膨らませます。
内部は外箱の白さとは対照的な真っ黒の緩衝材の中にROCOCOがぴたりと収まり、商品の印象的な白いラベルのデザインを引き立てています。

いずれもタイプもこの緩衝材が振動に弱いビールをしっかりと安定させて、配送でも不安なく品質を保ち、安全に商品をお届けいたします。

ギフトセットには上質なオリジナルギフトバック(紙袋)と、ROCOCOの情報やブランドストーリー、パートナーレストランへの独占インタビューをまとめた最新の「ROCOCO JOURNAL」も同梱しております。

大切な方への特別なギフトには、ROCOCOのフォーマルな木箱タイプ、そして新しく加わったスタイリッシュな貼り箱タイプのギフトボックスを、ぜひご利用ください。

RESTAURANTS日本が誇る名店揃いの
「ROCOCO Tokyo WHITE」
パートナーレストランの一部をご紹介

RESTAURANTS 日本が誇る名店揃いの「ROCOCO Tokyo WHITE」パートナーレストランRESTAURANTS 日本が誇る名店揃いの「ROCOCO Tokyo WHITE」パートナーレストラン

「ミシュランガイド」の星の数で格付けされたレストランは、味も空間も信頼できる素晴らしさを約束してくれる指針となり、世界中のフーディーが注目するところとなっています。そんなミシュランの星付きレストランが世界で最も多く存在する都市は、実は東京なのです。この事実こそが重要なインスピレーションとなりROCOCOは誕生し、今や、多くのファインダイニングでお楽しみいただけるまでとなりました。
ここでは、パートナーシップを結んでいただいているレストランのシェフやソムリエ、オーナーの方々へ、敬意を込めてお話しを伺っております。最高のひと皿とROCOCOのマッチングの醍醐味が、料理界の最前線に立つプロフェッショナルの視点から紐解かれます。

INTERNATIONAL海外展開のご案内

INTERNATIONAL 日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」海外展開開始!INTERNATIONAL 日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」海外展開開始!
INTERNATIONAL 日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」海外展開開始!INTERNATIONAL 日本初のラグジュアリービール「ROCOCO Tokyo WHITE」海外展開開始!

「世界のベストレストラン50」にランクインしている
シンガポールのミシュラン星付き2店舗にてお取り扱い開始

海外展開の第一弾はシンガポール。
「世界のベストレストラン50」にシンガポールでランクインしている、ミシュラン3つ星レストラン「Odette」とミシュラン1つ星レストラン「Burnt Ends」にてお取り扱いを開始しております。日本発のラグジュアリービールを世界に広めていくことが当社の夢であり、我々のプロダクトの品質とコンセプトが世界中のファインダイニングで通用することが証明された第一歩となります。今後、シンガポールでも日本と同様、最高級の料理、特別な瞬間に寄り添うために生まれた唯一無二のラグジュアリービールとしてお取り扱いレストランを増やしていく予定です。また、シンガポールに限らず世界各国のレストランから「ROCOCO Tokyo WHITE」の取り扱い希望の声を多数頂いており、今後も進出国を順次拡大し、グローバル展開を推進して参ります。

「Odette」(オデット)
https://www.odetterestaurant.com/

ミシュラン3つ星獲得
フランス生まれのシェフJulien Royer氏が手掛ける、アジアのうま味豊かな食材で創る、タイムレスなフレンチレストラン。

「Burnt Ends 」(バーント・エンズ)
https://burntends.com.sg/

ミシュラン1つ星獲得
オーストラリア生まれのシェフDave Pynt氏が手掛ける、上質な食材と薪のスモークを楽しむモダンオーストラリアンバーベキュー。

ROCOCO Tokyo WHITE の海外への輸出に関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。

BOOK『高級ビールで日本を変える』
ROCOCO誕生の物語が書籍になりました!

「ROCOCO Tokyo WHITE」誕生のきっかけは「なぜ高級なお店ではビールをオーダーするのが恥ずかしいのだろう」という、ふとした日常の会話でした。
小さなアイディアを事業にし、成功を収める過程で創業チームが学んできたノウハウが惜しみなく語られています。
さらに、ミシュランの星を獲得した日本を代表するシェフたちへの丁寧なインタビューが掲載されています。
ROCOCOの夢の実現物語にぜひご注目ください。

BOOK 『高級ビールで日本を変える』ROCOCO誕生の物語が書籍になりました!BOOK 『高級ビールで日本を変える』ROCOCO誕生の物語が書籍になりました!

INSTAGRAM

「ROCOCO JOURNAL」では、今後も名店の情報や、お店を率いるシェフやソムリエ達の想い、
知られざるストーリーなどをご紹介していく予定ですが、
パートナーレストランの情報は公式インスタグラムアカウント(@rococotokyo)でも随時、配信しておりますのでご覧ください。